この記事は観葉植物初級者なyoyoが突っ走ってしまい失敗した経験をもとに、行動する前に見ておきたい内容をまとめました。
こんにちは!yoyoです。
みなさん、観葉植物を育て始めてしばらくすると、こんな不安が出てきませんか?
水やりってこれで本当に大丈夫なの???不安すぎる。
今回は、観葉植物の水やりの頻度について、分からなくなった時の対処法を整理して紹介するね!!
”土が乾いたら”が分からなくなった
不安になって調べはじめるとぶちあたるこの壁。
”土が乾いたら”とか”土の表面が乾いたら”とか
あの植物もこの植物も、水やりは土が乾いたら……! どういう事だ、いや分かるんだけど…
うーん、もっと具体的に知りたいんだよぉ。というか土をみてもよく分からん。。。
土の乾き度って段階ある。正直分かりにくい。。
水やりの説明でよく聞く”土が乾いたら” …..でも植物によっては調べても調べてもこの言葉しか出てこない。分かりやすいようで経験の少ないyoyoには壁になりました。
土によっても分かりにくい、、見分け方もわからんのですよ初心者yoyoは、、、植物によっては分かりやすいものもあるけど、分からない、けど何とか状況を脱したい。。あああ、もっとちゃんと植物買った時、聞いとけばよかった…と後悔。
そんな時、救ってくれたのは水やり間隔の目安の日数を提示してくれている方達でした。
それは生産者さん!!や経験豊富な観葉植物名人達!!(←呼び名もっと他にないんかい)
けれどこれは誤解を招く可能性があるので、あえて書きます。
あくまで、あくまで目安であるという事!日数は絶対ではない
それぞれの環境など考慮する必要もあるので、数字にとらわれ過ぎず、でも参考には大いにしたい!!させて下さいっ!!そして水やり日数の大体の調べがついたら、次にすることは 何だろうとyoyoは考えました。
”土の乾きを見極めれるようになる事”だ!!
まとめマス。
水やりに迷ったらすること
① 対象の植物について必要な情報を集める
② 水やり間隔の目安となる日数を予測(あくまで目安、環境によって変化する事は前提)
③ 土がどう乾くのかを見極めれるようになる事
具体的にみていこう↓
水やり間隔が分からない時の対処法
[情報集め] 調べる
yoyoは生産者さんが発信しているものを基準にするようにしている。
あとは経験豊富な名人や、販売店のHP。調べる内容は水やりの間隔(目安となる日数)だけでなく、以下の情報もチェックしよう。
・水やり間隔はどれくらいか
・植物が好む土の状態 (乾きぎみなのか湿ってるくらいが良いか)
・1番の成長期は何月か (成長期=正常なら元気な時)
・成長スピードが早いか遅いか(備えあれば憂いなし)
・耐陰性はどれくらいか (置き場所確保)
・自生地はどこか (環境を想像しやすくなるため)
・水切れのサインはどういう状態になるか
植物によって特徴がわかれる項目を調べた方が役に立つ。
[情報集め] 販売店に聞く
’ 聞く’ これは質問がシンプルじゃないと、明確な答えを得られないことが多い。なのでどストレートに、
こちらの植物、水やりは今どのくらいの間隔ですか?
※この質問は対象の商品を目の前にした時のみ意味がある質問。決して、「家に鉢植えの〇〇があるんですけどぉ〜今の時期水やりどれくらいですか〜」なんてざっくり聞いちゃうと、「置かれる部屋の環境でかわるんで〜」とか言われてはっきりした答えは出ないです笑
聞きたいのは売られている目の前の植物の今までの育てられてきた情報!その植物に触れた人の生の声!!
ペットを飼うときに、あげていたフードとか使っている衛生グッズとか今までお世話してた人に聞くのと同じ。初めてお迎えするときペットがびっくりしないよう、今までとできるだけ同じ環境になるよう心を砕くじゃないですか、そんな感じ。
既に悪くなってる植物のことを聞く場合、、、
丹精込めて育てていたであろう販売店や生産者に対して、申し訳ない気持ちと恥ずかしい気持ちと…..いろいろあって今更聞けないっ!!ごめんなさい…..っていう方、
安心してほしい。こんな取り組みしている方達が!
相談するときは、自分が今どういう間隔で水やりをしているのか、どういう環境なのか、しっかり伝えよう!
水やりの目安となる日数
その植物の日数が
多いほど土は乾燥状態がお好み。といえる。
例えばアジアンタムは水やり間隔が短い。サボテンとかは長い。それはアジアンタムは水が多い方が元気で、サボテンは乾燥気味の方が元気だということ。
yoyoが調べた中での情報を一部。これは沖縄で生産されている方の情報です。(ということは気温高めの環境にいる植物の情報なので自分に置き換えた時は関西在住なら夏くらいの目安と考えていく)
・ウンベラータ→7日から10日
・フランスゴム/ベンガレンシス
→8日から11日
これをみるとフィカス系は大体9日前後。その時に土を見極め、植物に合わせて水やりをするか判断!
他の植物もわかればいいのに。。。プロの方、名人の方、水やりの頻度情報日数で教えてくださいっ!
※水を多く必要とする植物は生産者さんのHPでもハッキリとした日数は得られないことが…情報が整理できなくて予測も立てられない!そんな時は販売店に相談した方が早い!!
[見極め方法A] 竹串
竹串を土に突き刺して串についた
土を見て触って判断する何とも地味な方法。
けれどこれすごく分かりやすい。植物を購入してしばらくはマメに見た方が後々の為になる。土がどのようなペースで乾いていくのかを観察。
コストを抑えたい人やお世話好きさん、研究が好きな方におすすめ。実験感覚で楽しもう!土が乾いてくると土に刺す時の感触も違うしついでに空気も入るから一石二鳥。
[見極め方法B] 話題のサスティーに頼る
竹串なんて毎度毎度やってられないよ!
という忙しい方やものぐささん、忘れっぽい人向け。
サスティーは
色で確認できるので分かりやすいっっ!
コツとして、使い始めは水をたっぷり与えしばらくすると色が変わる。たっぷりというのは表面全体の土が一度水で浮き上がるくらいまで水を与えて、水がひいたらもう一度。
受け皿から水が溢れちゃうので必ずベランダや洗面台で水やりを!このやり方だと色が変わるのが確実でそして比較的早い。
でも、色が無くなったからと闇雲に水やりをしていると残念な結果になる。
それは植物にはそれぞれ
好む土の乾き具合があるから!
だからこそ目安となる日数はなんとなくでも知っておくと総合的に判断しやすくなってその分安心できる!
最後に
今回は水やりでよく見る ”土が乾いたら” という言葉だけでは分からなくなった時の対処法を紹介しました!
経験者なら感覚でわかる事が、観葉植物を好きになりたての人には難しいことがいっぱいです。
経験値が上がるまで待たなきゃいけないの?それまでに幾つの植物を犠牲にしなきゃいけないの?私は植物を育てるのに向いていないからもうやめよう…そんな方が一人でも減りますように!
多くの方が観葉植物ライフを楽しめるよう、そして観葉植物ライフがもっともっと広がるよう、これからも発信していくのでよろしくお願いします!
新しい記事を更新しました!気になる方はチェックしてみて下さいね!
コメント